涙と笑顔のあいだ

HSC(ひといちばい敏感な子)高1ひとりっ子男子(2024年4月現在)の子育てを通し成長させてもらいながら、日常のモヤモヤの純度を上げるべく綴る50代ライターのブログ

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

母の言動の中に「ほめ達!」をみて!

今日、母と電話で話をしました。私の内職の量が多い時に、徒歩とバスで20分くらいのところにいる母に、息子の相手をしてもらうため、月に3~4回来てもらっているのですが、その連絡も、ほとんどメールだったり、来てもらっても、内職の作業をしていて、…

学びの場をもてる幸せ

休日の昨日息子を旦那に見てもらい、都内で開かれた「ほめ達!」認定講師の勉強会に、午後から参加させてもらいました昨年の夏から、「ほめ達!」認定講師養成講座に月に一回のペースで朝から晩まで行かせてもらい、「懇親会にも絶対出た方がいいよ!その方…

学習発表会

昨日は、息子の小学校で、学習発表会がありました 一年間でできるようになったことを保護者に見せてくれる時間 司会も一年生 もちろん、先生たちがしゃがんで、全面サポート 息子は、鍵盤ハーモニカ。他にも、なわとび、大縄、けん玉、お手玉など、子どもた…

自分だけの「納得解」を導き出す

「納得解」という言葉を最近知りました。グループディスカッションにおける「納得解」とは、「自分が納得でき、なおかつ周りの他人を納得させられる解」ということです。私は、今まで常に「正解」を求めたり、マニュアルに従ったりして生きてきたので、子育…

「落ち込む私」を励ますとしたら・・・

今、私は、自信をなくし他の人と比べて焦り、無力さを感じ、めざしている場所が遥か彼方に見えめざしていることさえおこがましく感じ、覚悟の足りなさを知り、無知を知り、よく思われたい我欲と諦めたくない思いとを抱えたまま、立ち止まってしまった。けれ…

通学路での気持ちの切り替え!

最近、息子が、何かと不安がって、毎朝送り出している玄関先で泣くので、目をこすりながら行く姿を見送る日が続いていました。ところが、学校から帰ってきて、「あれ、大丈夫だった?」と私が聞くと、「何のこと?」てな感じで、ケロッとしていることが多い…

息子に《言葉》について話してみました

先週、息子が乱暴な言葉を使ったことについてブログの記事“親としての成長痛”を書きましたが、その後の話です息子が外で乱暴な言葉を使っていたと知りショックを受けた私は、そのことをブログに書くことにより気持ちが少し落ち着きました。また、ブログを読…

義父の七回忌

昨日は、義父の七回忌に行ってきました。 息子が1歳の時に亡くなって、年に4回ほどお墓参りをしているので、場所には慣れていますが、三回忌が3歳の時だったので、息子にとって物心ついて初めての法事でした。 地味な服装をさせなければということばかり…

インプットとアウトプットのバランス

学びたい!その気持ちは大事だけど、時には、抑えるときも必要なのかな? そんなことを最近考えています。 時間の問題、お金の問題もあるし、その前の学びの消化具合、これを学ぶベストの時期なのか?そもそも今の私に必要な学びなのかどうか? 親しい仲間が…

「ほめ達!」認定講師の実務者講習に初めて参加して

昨日は、初めて、「ほめ達!」認定講師の実務者講習に行ってきました12時~17時のところ、都合で1時間ずつの遅刻と早退13時~16時にオブザーバーとして参加させていただきました私も4月に挑戦させていただく予定の資格試験「ほめ達!」認定講師として、「ほ…

親としての成長痛

昨日から、息子のことで一喜一憂。昨日は、学校から帰るなり、突然、お友だちの家で遊んでいいかと聞かれて、お友だちのママにも確認し、お邪魔させてもらうことになりました「ママもどうぞ。」と言われ、行こうと思ったら、「お母さんは来ない方がいい。」…

多様性を認めるということ

私の課題の一つは、“多様性を認めること”なんじゃないかって最近、切に思います。多様性って、英語では、ダイバーシティというんですねどこかで聞いたことがあるなと思ったら、お台場にある「ダイバーシティ(DiverCity)」でした。「ダイバーシティ(DiverC…

【しあわせのふしぎ】と沼津アルプス

“こころのふしぎなぜ?どうして?”という本をご存知ですか?子ども向けの「心のひみつ」「心の疑問」についての本です少し前に、流行っていて、大人にもいいと聞いたので、この本とその続編を買いました買って、一読しましたが、今でもときどきパラパラと読…

心の整え方のヒントをいただきました!

今日は、朝から、あまり気分がすぐれず、落ち込みがちでした。このままだとキツイ、でも、どうしていいかわからず、いつも明るく周りを元気にしてくれる方に落ち込んだときどうしているか聞いてみましたすると、まず顔、アゴを上げることそして、思考するよ…

息子に向けたエネルギーを自分で受け取ってみる!

私は、完璧主義なのだろうか?今朝、そんなことを自問自答しました。私は、もちろん、完璧な人間ではありません。部屋の片づけが下手だったり、家事全般があまり好きでなかったり、体型など容姿のコンプレックスがあります。しかし、その反面、自分が小中学…

息子のプレゼンが成功した話

息子の小学校では、毎朝、日直が、スピーチをするそうです息子が、前回の日直のとき、前日に何を話すか家で考えていました。「何の話にしようかな?」そう独り言と言いながら、考えていました。私は、つい、「ちょっと前に、プラたくと寅さん記念館に行った…

授業参観のモヤモヤ

今日は、息子の小学校の学校公開日授業参観に行ってきました前にも、ブログの記事に書いたような気がしますが、どうしても、他の子と我が子を比べて、落ち込んだり、「なんで~しないの?」と言ってしまいがちなので、今回は、意識して、・比べるなら、「他…

PTAの広報委員の仕事納め!

今日は朝から、息子の通う小学校に行ってきました。この一年間、取材などで関わった広報誌ができあがったので、それを、各児童の家庭やお世話になっている地域のみなさまに配布するために、仕分けたり、封筒に入れたりする作業をしましたこの一年間、私も、…

自分の中にすでにある答えを確信するための学び!

先週の土曜日2月6日に菊池省三先生のセミナーに行ってきたことはブログの記事“つねに学び続けるアクティブラーナーをめざして! ”に書きました。その、セミナーの詳しい内容に関しては、書けないのですが、その後の懇親会でお聞きしたいくつかのお話から、…

初めてのすり傷

昨日のブログの記事「息子の力を信じて・・・」 で、息子が【避難訓練】を嫌がり、登校をしぶったことを書きました。前よりも、息子を信じる気持ちが強くなった、笑顔で帰ってくることを祈っています・・・という締めだったのですが、その後のことを書きたい…

息子の力を信じて…

今朝は、久しぶりに参りました最近、息子は、比較的スムーズに学校に行く準備をしていたので、油断していました今日は、手強かったですというのも、今日は学校で【避難訓練】があるから、行きたくない空気が充満していました息子は、幼稚園の時から、【避難…

「おかあさんだいすきだよ」のうらがわ

かねてより、息子のことで気になっていたことがあります。それは、一日に何度も「おかあさんだいすきだよ」と言ってくれることですある時は、寝言で言っていましたこれだけ書くと、単なる自慢話みたいになってしまうと思いますが、一説によると、不安の表れ…

つねに学び続けるアクティブラーナーをめざして!

昨日は、神奈川県川崎市で、「ほめ言葉のシャワー」「質問タイム」「白い黒板」などで有名な菊池省三先生のセミナーを受講してきました。【挑む!アクティブラーニングのその先へ!】という、とても熱い熱いセミナーでしたセミナーの内容については、ここでご…

息子が借りてきた本

息子の小学校では、毎週火曜日に図書の時間があって、本を一冊借りてきます。小さい時から、区立の図書館にはわりと行っていましたが、息子は、本を選ぶときに、私の反応を見るので、本当に心から読みたいのか?私も好きそうな本を気を使って選んでいるのか…

息子の視力低下発覚!のその後

ひと月ほど前、息子の目尻が赤くなっていることから、眼科に行き、ついでにしてもらった視力検査から視力が低下していたことがわかり、ショックを受けたことをブログに書きました。まだ読んでいらっしゃらない方は、もしよろしければ、こちらです!“これは何…

心の中にいるおに

昨日、息子が、学校でかいた、おにの絵を、持って帰ってきました。それぞれの心の中のおにをかいたそうです。“ケンカおに”の子もいたそうですが、息子は、“泣き虫おに”をかきました。「僕は、たまに泣くから・・・」そう言っていました。自分でも気にしてい…

“よくばりと不安のハイブリッド”と言われて…

昨日、テレビ朝日の羽鳥慎一さんのモーニングショーで「ほめ達!」が紹介され、それについてブログの記事を書きました。まだご覧になっていない方は、ぜひこちら をお読みください!この話には、続きというか、わたくしごとも絡んでまして・・・というのは、…

「ほめ達!」がテレビで紹介されました!

本日2016.02.02テレビ朝日の羽鳥慎一さんのモーニングショーで、「ほめ達!」が紹介されました!この番組の“聞きトリ”というアナウンサーの羽鳥慎一さんが、【ニュースな現場へに行き、視聴者の疑問を解決する】というコーナーで扱われていました。このコー…

【NHKスペシャル】を見てココロざわつく!

昨晩、NHKスペシャル!ママたちが非常事態!?~最近科学で迫るニッポンの子育て~を録画して、息子が寝てから、じっくり見ました。現代の日本のお母さんたちが抱える子育ての不安や孤独を最新科学で探る番組夜泣きやイヤイヤ期の原因、出産後なぜか夫にイラ…