涙と笑顔のあいだ

HSC(ひといちばい敏感な子)中1ひとりっ子男子の子育てを通し成長させてもらいながら、日常のモヤモヤの純度を上げるべく綴る40代主婦のブログ

学びの実践や気づき

Nationalの冷蔵庫へ

今朝、冷蔵庫を開けたら、電気が消えて冷気も弱々しかった。とうとうこの日が来てしまったのか 冷蔵庫の平均的な寿命は8〜12年くらいらしいが、うちの子は17年も頑張ってくれた。本当に有り難う。 別れ難いが、冷蔵庫がなくては困るので、急遽近所の家電量販…

滝行日和

滝行に行ってきた。 昨年の7月に続いて、人生で2回目。 天気にも恵まれて、今回もよかった。 すごく体力が奪われるのと同時に、自分も自然の一部だと感じて、そこからエネルギーをもらえるような不思議な感覚。 滝に入った後に鏡に映った自分の顔がとてもス…

子どもの自己肯定感を育むヒントのひとつになるかもしれない!

敬愛する現役のアーティストの方々の取り組みを楽しませてもらったり、応援させてもらったりすることと同時に、美術史にも興味が出てきた私は、「美術解説するぞー」さん(略して、美術さん)の「大人に美術の楽しさを伝える」という取り組みにも大変お世話…

それぞれの個性が生かされる世界へ

最近、チームで、あるプロジェクトに取り組んだんだけど、それぞれの個性がうまくかみ合って、引き立て合って、すごく充実した時間を過ごせた。 人にはそれぞれ、コレが出来ないとかアレが苦手だとか色々あるけれど、自分ができないからこそ、人がそれをやっ…

息子が残雪で滑って転んで気づいたこと

息子の中学校は今日から新学期だった。 「雪が残ってるから、慎重に歩いてね」 余計なことだと思いながら、気になって一声かけて送り出した。 新学期スタートと言っても、土曜日だから午前授業。 あっという間に帰ってきた息子が 「転んじゃった」 と言った…

アドラー心理学のセミナーを受講し終わった今、思うこと

今年の3月から始まった『SMILE 愛と勇気づけの親子関係セミナー』というアドラー心理学の勉強会が、今日終わった。 コロナの影響もあって、オンラインだったり、リアルだったり、隔週だったり、ひと月に1回だったり……。 不定期だったけれど、そのおかげで逆…

ただ眺めるのではなくしっかりと見ることで、アート作品にはようやく出逢えるのかもしれない〜ふみサロエッセイ〜

会員制の文章執筆サロン「ふみサロ」の合評会に今月も参加しました。 community.camp-fire.jp ここでは課題本を読んで、エッセイを書き、月に一回会員が集まって合評会を行います。 今月の課題本は『怖い絵 泣く女篇』中野京子・著 角川文庫でした。 怖い絵 …

他人のブログに自分が作った文章が載っていて思ったこと〜ふみサロエッセイ〜

会員制の文章執筆サロン「ふみサロ」の合評会に今月も参加しました。 community.camp-fire.jp ここでは課題本を読んで、エッセイを書き、月に一回会員が集まって合評会を行います。 今月の課題本は「楽しく学べる『知財』入門」(講談社現代新書)稲穂健市・…

共感できる文章の心地よさゆえに、流してしまいそうになること〜ふみサロエッセイ〜

2020年8月に入会した、会員制の文章執筆サロン「ふみサロ」の合評会に久しぶりに参加しました。 community.camp-fire.jp ここでは課題本を読んで、エッセイを書き、月に一回会員が集まって合評会を行います。 今月の課題本は「幸せの探し方『ありがとう』の…

書籍『生きづらいでしたか?私の苦労と付き合う当事者研究』を読んで

細川貂々さんの著書『生きづらいでしたか?』を読みました。 生きづらいでしたか?: 私の苦労と付き合う当事者研究入門 作者:細川 貂々 発売日: 2019/02/21 メディア: 単行本(ソフトカバー) よかったんです。 なんだろう? と思ったら、エッセイ漫画なんだ…

「親業」を学び始めました!

最近、「親業」を学び始めました。 他の学びでご一緒している仲間と一緒に! 講師の方も、学びの仲間の方です。 安心できる仲間と一緒に学べることはとても嬉しく、ありがたいことだと感じています。 「親業」って、耳にしたことのある方も多いと思うのです…

大切な人に送る異なる2つのメッセージ

思いと行動が一致しない。 私のことである。 自分を大切に思っているはずなのに、どうやら私の行動が私自身を大切にしていないらしいと今日気がついた。 いや、気づかせてもらった。 「自分の大切な人を、部屋が片づいていない時に呼べないのに、その片づい…

「家族・私・仲間」「食事・運動・睡眠」体調を崩して、何事もバランス! と実感中!

昨日、ブログの中でちょっと愚痴をこぼしてしまいましたが、おかげで今日はだいぶ気持ちが楽になりました。 お腹の調子も完全には戻りませんが、だいぶ回復しました。 旦那も今日からゴールデンウィークになりまして、仕事から一時解放されて少しリラックス…

自信を失ったままの私を、それでもいいよと言ってくれた人が居たから

外出自粛生活が続いています。 そんなのいちいち書かなくなって、日本中、今、みんなそうなんだけど、後になって読んだ時に、「あー、あの時期かぁ」とわかるように書いています。 同じ自粛気味な生活でも、3月に入ったばかりの、息子の小学校が臨時休校にな…

春分の日に参加したグループセッションからの気づき

最近、気の合う人と出会えることが増えている気がします。 それは、自分が好きだな、参加したいな、そう感じたものに参加した時に起こっているんだと思います。 今日も、信頼するヒプノセラピーのセラピストの方が企画してくれたオンラインのグループセッシ…

新しい職場に違和感を抱いて気づいた「生きづらさ」と「ちょうど良さ」

HSP(ひといちばい敏感な人)やHSC(ひといちばい敏感な子)について知って久しいけれど、自分自身がもしかするとHSPかもしれないと思ったのは結構最近のことだ。 ずっと長い間、私自身はあまり敏感な人ではないと思っていた。 息子、旦那、兄、母と、周りに…

私の思考がぐるぐる回っていても、いいらしい。

私の思考はぐるぐる回っている。 感覚(身体)、感情(心)、思考(頭)とした場合、私は、思考が優位に働くタイプだと思っている。 ここ1年間の自己探求の結果、自分が「思考優位」であることを自覚したのと同時に、「身体から伝わる感覚や心の状態、感情…

行動してみたら見えた景色

アウトプットって本当に大事だと実感した。 学ぶことが好きで インプット 過多で知識の便秘気味だった私が、仲間に支えられて、今日のセミナーで一部担当し少しだけだけどアウトプットできた! 錆びついた知識をアウトプットを意識して咀嚼したら、生きた知…

正しい「ほめられ方」ってあるの?

久しぶりのブログです。半月ぶりです。 書いていないと、書くことへのハードルが上がるものですね。 書きたい気持ちがあったはずが、これって書く価値ある? って自問自答を繰り返すうちにスーッと消えてしまって、今日もまた書かないって日が続いてました。…

きっと変化前の準備期間!

風邪を引いて、台風が来て、満月で……なのかもしれないのですが、ここ数日は、毎日だるくて仕方ありませんでした。 今日は楽しみにしていたヒプノセラピーのセッションがあり、元気が出て、そのあとも息子を耳鼻科に連れて行き、そのあとPTA卓球部の練習に行…

エースJTB お得に日帰りで名古屋に行く方法!

昨日は近年稀にみる充実した1日でした。 朝5時に起きて、7:20品川から新幹線に乗り、8:54名古屋着。 名鉄名古屋駅から神宮前まで電車で移動し、熱田神宮参拝。 名鉄の車両を写真に収め、旦那と息子に送り、学びの仲間たちと合流。 そして、今回の遠征のメイ…

それぞれのこだわりを持って、それぞれの方法で進めばいいのかもしれない

少しずつですが、自己探求、自己理解が進んできた感じがします。 自己受容も少しずつだけど、できているかな……。 そんな中で、私は実は「悩みたくて悩んでいるのだ」ということに気がつきました。 それに単純ではなくて、「複雑」で居たいと思っていることに…

親子防災で久しぶりに「AED」の訓練しました!

今日は、息子の小学校の学校公開に行ってきました。 今日は普通の学校公開と違って、3時間目の途中から避難訓練&引き取り訓練がありました。 しかも、そのあとに「親子防災」という行事がありました。 親子防災は、希望者なんですが、まず、各学年に別れて訓…

子ども対応が苦手な私が、子どもを育てながら味わっている変化

私の周りにいる、息子と同級生のママの中には、保育園で働いている人や、あるいは、小学生が放課後に行く場所(学童とは違って学校内にあり、登録すれば、無料で夕方まで居られる場所)のスタッフをやっている人が多いです。 私も「スタッフをやらない?」と…

前世療法で見えたもの

今日体験したことを、記憶に残しておきたくて、今、ブログを書いています。 正確に書けるかわからないですが……備忘録的に書かせてもらいます。 というのは、今日は、ヒプノセラピーの日でした。 4月にカウンセリングを受け、とてもいい時間を持てたので、さ…

『空気を読んでも従わない』を読みました!

友だちがSNSで紹介してくれていた『空気を読んでも従わない:生き苦しさからラクになる』鴻上尚史・著 岩波ジュニア新書を読みました。 「空気」を読んでも従わない: 生き苦しさからラクになる (岩波ジュニア新書) 作者: 鴻上尚史 出版社/メーカー: 岩波書店…

ツクツクボウシと生きる意味

小5の息子の2学期が始まり、4日が過ぎた。 とりあえず大きな問題もなく平和に時間が過ぎている。 もちろん、ざわつく案件がいくつかあるけれど、それに一日中気持ちが囚われているわけでもない。 ところで、8月の下旬から、ミンミンゼミやアブラゼミに混…

「自己肯定感を高めたい」と思ってからの変化

私自身の自己肯定感があまり高くないと気づいたのは、数年前のことで、それまでは、自分のことが割と好きだし自己肯定感は高い方だと思っていた。 しかし、その「自分のことが好き」という感覚が「頑張っている自分のことが好き」といういわゆる条件付きの「…

疲れていたのか、麺つゆとしょうゆを間違えてしまいました……。

夏の疲れか、ストレスか、原因が定かではないけれど、最近、体調がいまいちだ。 なんとなく、頭痛がする。 目も充血したり少し目やにも出るので眼科に行ったら「アレルギー性結膜炎」と言われたのだけれど、ひどくならない代わりにスッキリとは治らない。3…

特別講座「伝わる・響く!言葉の表現力をつける」を受講して

終わりました! 終わってしまいました! あー終わっちゃんたんだ……。 今、私は、寂しい気持ちと背中を押してもらって勇気をもらえたような高揚感に包まれています……。 「おとなの小論文教室。」連載中で、文章表現インストラクターをされている山田ズーニー…