涙と笑顔のあいだ

HSC(ひといちばい敏感な子)高1ひとりっ子男子(2024年4月現在)の子育てを通し成長させてもらいながら、日常のモヤモヤの純度を上げるべく綴る50代ライターのブログ

息子の素朴な疑問

小さい時は、

息子は、

Eテレの子ども番組を

見たがるので、

私はチャンネルを

譲っていました。


でも、

だんだん

「お母さんは、ニュースが見たい!」

とたまに主張して、

私が見たいニュース番組を

見るようにしたら、

ある時、

「ニュースって面白いね!」

って息子が言い出しました。


そして、

よく、

「○○って何?」

ってニュースに出てくる言葉を

聞かれるようになりました。


すぐに、

答えられるものもあれば、

私も知らなかったり、

わかっているけれど、

説明するのは難しいことも多く、

正直困っています。


用語の説明も大変ですが、

例えば、

国会で乱闘になっていて、

「どうしてもめているのか?」

と聞かれると、

状況説明から、

始めなきゃいけないし、

私の主観も入ってしまうだろうし、

正確に伝えなきゃと思うと、

うまく答えられないのです。


もう少し、

小さい時に、

雷がどうしてなるのか?

とか聞かれた時、

「『雷さまがいるんだよ。』

みたいに答えればいいよ。」

って人に言われて、

驚きました。


その人は、

子どもの想像力を

大事にした方がいいと

言っていて

なるほど!とも

思ったけれど、

私は、

どんなに子どもが小さくても、

ある程度、

本当のことを話したいと思い、

頭を抱えてしまうところがありました。


ある時、

何を聞かれたか忘れましたが、

私なりに、丁寧に、正確に、

息子に説明したことがありました。

すると、旦那に、

「そんなこと言っても

多分わかってないよ。」

って、言われて

息子に聞いたら、

「わからない。」

って言われたこともありました。


いくら、正しくても、

伝わらないければ意味ないですね・・・


できることなら科学的に、

そして、

時には

ファンタジーに

説明しわけるのもいいのかな(^_^;)


あと、一緒に調べようもいいかもビックリマーク


でもこのピンチは

物事を勉強するチャンスであり、

わかりやすい説明を考えるチャンスであり、

アウトプットするチャンスであり、

子どもに「自分で調べることの楽しさ」を

教えるチャンスであるのかもしれません(*^_^*)