涙と笑顔のあいだ

HSC(ひといちばい敏感な子)高1ひとりっ子男子(2024年4月現在)の子育てを通し成長させてもらいながら、日常のモヤモヤの純度を上げるべく綴る50代ライターのブログ

“読んだら忘れない読書術”を読んで

本を読むのは好きですが、

最近は、積読気味ですガーン


いいな!知りたいな!って思って、

思い切って買うまではいいのですが、

なかなか、読み進まず・・・


できたら、ちゃんと読みたい!

そう思っていますあせる


まずは、お正月に読みかけていた


精神科医が教える 

読んだら忘れない読書術」

樺沢紫苑著

サンマーク出版

ISBN978-4-7631-3450-9



読んだら忘れない読書術/サンマーク出版
¥1,620
Amazon.co.jp


から・・・


「はじめに」に

“「読んでも忘れてしまう読書」はやめなさい”

と書いてありました。


はい、だから読んでます汗


この本は、

8章立てになっていて、

著者の考える、「読書の必要性」と

題名通りの「読んだら忘れない読書術」に加え、

「本の選択」について、「電子書籍」について、

「本の買い方」そして、著者のお勧めの本まで載っていて

読みごたえあるものでした本


なるほどと思ったことに付箋を貼っていったら、

すごいことになったのですが、

その中でも、ぜひ「今」私が、実践したいことを

紹介しますキラキラ


キーワードは、

「アウトプット」と「スキマ時間」ということですビックリマーク


1週間に3回アウトプットすると記憶される

「三度目の正直読書術」

《最初のインプットから、7~10日以内に

3~4回アウトプットする》

《脳が「重要な情報」と判断する基準は2つ。

『何度も利用される情報』と『心が動いた出来事』》


では、具体的にどうアウトプットするかというと、

こう紹介されていました!


4つのアウトプットで記憶に残す

「アウトプット読書術」

①本を読みながら、メモをとる、マーカーでラインを引く。

②本の内容を人に話す。本を人に勧める。

③本の感想や気づき、名言をFacebookTwitterでシェアする。

Facebookやメルマガに書評、レビューを書く。


もしかしたら、これなら挑戦できるかも!と思いましたが、

肝心の読書の時間が、なかなか取れないなぁ・・・

と思ったところ、


スキマ時間に読書をすると、記憶に残る

という朗報が!


①制限時間があると記憶力が高まる

ウルトラマン読書術」


②効率良く「頑張り」を活かす

「5分・5分読書術」

何かの作業を行う場合、その集中力は、

初めと終わりで特に強くなるようです!

「初頭努力」と「終末努力」!

だから、15分程度のスキマ時間読書を4回繰り返した方が、

60分の読書を1回するよりも、

集中力高い時間が、多いということらしいです!


家事の合間や電車の移動時間に

読む価値はありそうです!


その他、


③「15分」と最大限活用する

「15-45-90の法則」読書術


④睡眠の力を借りて脳に焼きつける

「熟睡読書術」


も載っていました!


これから本を読むにあたり、

まとまって時間を取ろうと思うと、

なかなか取れないので、

15分ずつ、少しずつ、毎日読もうひらめき電球


それから、

Facebookやブログなどで

アウトプットしよう!!


また構えてしまうと、

続かないかもしれないけれど・・・

その時はその時で・・・


本にはこうも書いてありました!


1冊の本から、3行ラインを引ければ、

「1500円の書籍の元がとれた」

といえるでしょう。


欲張りは私にとっては、

耳が痛いと同時に、

ホッとできる一文です(*^_^*)