涙と笑顔のあいだ

HSC(ひといちばい敏感な子)中1ひとりっ子男子の子育てを通し成長させてもらいながら、日常のモヤモヤの純度を上げるべく綴る40代主婦のブログ

汚れはS字パイプに詰まっているとは限らない!

今回は思わぬところの大掃除第二弾について書きます。

それは、「洗面台の排水パイプ」です。

 

第一弾の「浴槽のエプロンの中」について書いた記事↓

 

tearsmile24.hatenablog.com

 

コチラを読んでくださった方ならもうわかると思いますが、私はマメに掃除するタイプの人間ではありません。

そうです。また、トラブルがあったから掃除せざるを得なくなったのです。

それはズバリ、「詰まり」です。

洗面台の水が流れなくなってしまったのです。

 

最初は、なんか流れがあまり良くないなと思っていたくらいでした。

しかし、掃除する数日前に大分悪化しました。

ちょろちょろとしか流れなくなってしまったのです。

それで、まずは、これを使ってみました。

 

パイプユニッシュ2色でポン

パイプユニッシュ2色でポン

 

 

おそらくこれはこれでそれなりに仕事をしてくれたのだと思います。

しかし、我が家の洗面所の流れにくさは改善しませんでした。

参ったな……。

 

我が家は賃貸なので、管理会社に連絡をすれば契約している業者に繋いでくれて、うちの過失でない限り、家主負担で修理してくれます。

けれども、排水溝の詰まりはできれば自分で直してみたいと思いました。

 

ネットで調べてみると、S字型の排水パイプで樹脂でできているものは自分で分解して掃除ができるとわかりました。

やってみよう!

こういう日曜大工的なことは好きなので、挑戦してみたくなりました。

ネットの経験者の方の記事は本当に参考になります!

ありがたく参考にさせていただき、バケツと雑巾を用意して洗面台の下の排水パイプのS字の部分の分解に着手しました。

 

S字の最初のカーブの下にキャップがあります。

まず、そこのネジを緩めるのですが、ネジを緩めるとそこに溜まっている汚水が流れてきてしまいます。

なので、バケツを下に置いてそれを受け止めました。

水が落ちなくなったら、S字の最初と最後の部分のネジを外し取り外しました。

パイプを覗くと汚れていましたが、前日にやった洗浄剤のおかげか大分綺麗になっていたように思います。

少なくとも、ここには詰まっているものはありませんでした。

これくらいのゴミでも流れにくくなるのだなと思いながら、パイプを元に戻して、さあこれで流れるぞーと思ったのですが、ほとんど改善しませんでした。

相変わらず、少し水を洗面台に溜めた後ゆっくりと流れる感じでした。

もっと奥が原因なのか……。

 

試しに家にあったこれを流してみました。

 

 

パイプユニッシュ濃密ジェル 1本(800mL)

パイプユニッシュ濃密ジェル 1本(800mL)

 

 

しかし、あろうことか悪化してしまいました。

完全に詰まってしまったのです。

おそらく、この洗剤を買って相当時間が経っていたことや、ようやく流れていたところに上部の汚れが流れ込み余計に隙間を詰まらせてしまったのではないかと予測されます。

 

ネットの「分解して掃除する」という記述の中に、S字より先の部分のパイプについて書かれているものを見つけることはできませんでした。

S字を外したその先の部分は長い40㎝弱のステッキのような形のパイブですが、その反対側の先が外とどうつながっているのか未知だったので床についているネジを緩めてそれを抜き取っていいのかどうかわかりませんでした。

とても不安でした。

どうしたらいいのかな……。

 

迷いつつまたネットで検索していると、ワイヤーで掃除する方法を見つけました!

これだ!

そう思ったのですが、「素人にはあまりオススメしない」という文言も見かけました。

例えば、3mのワイヤーを2000円くらいで購入しても、もしもその先に詰まりがあったら元も子もない、苦労が水の泡みたいな記述が多かったです。

どうしようかな……。

だけどもうこの時はやってみたくなっていました。

やってみてダメだったら管理会社に電話をしよう、ということにしました。

 

近所のスーパーでこれを買いました。

 

 

SANEI パイプクリーナー 3メートル PR80B-3

SANEI パイプクリーナー 3メートル PR80B-3

 

 2000円弱でした。

少しだけ、もし何かを壊してしまったらどうしようか、という不安もありましたが、ワクワクもしていました。

 

ワイヤーの先にブラシもつけて、いざ排水口から入れてみましたが、ワイヤーが思うように曲がりませんでした。

仕方がないので、またS字パイプを分解してその先のステッキを逆にした感じのパイプに入れようとしたのですが、その最初にカーブでつまづいてしまいました。

なにーこれじゃ、どうにもなんないじゃないか!

私はイライラし始めました。

イライラから発動し、気が大きくなりました。

そして、さっきまで手をつけるのが怖かった床のネジを開ける決心をしました。

 

ネジを緩めて板を外すとパイプが頼りなげに板に刺さっているだけのようでした。

とりあえず抜いてみよう。

そう決めて、ゆっくりと抜くと数センチで抜けました。

ちらっと中を覗いただけで、あー詰まりの原因はここだったのだ、ということがわかりました。

 

あまりにも汚れていて、ウエーってなったのですが、気を取り直して使い古した歯ブラシで中をほじくりました。

出ました。

大量のヘドロが……。

その後届かないところはワイヤーブラシを入れて掃除をしたらまたごっそりと汚れが取れました。

 

ああ。

反省です。

つい、例えば汚れた雑巾をそのまま洗面所で洗ってしまったり、上履きについた小石なども流してしまっていました。

それらが積もり積もってこんなになってしまったのだと思うと反省です。

 

綺麗にしたパイプを元に戻して水を流すと見事に流れました。

 

よかったです。

ホッとしました。

 

ワイヤーブラシは本来の使い方ではあまりうまく使えませんでしたが、ブラシの部分は大変重宝しましたし、やはりうまく使えないからこそ、下の部分を分解してみる勇気をもらえたのでよしとします。

 

いやーこうして、「浴槽のエプロンの中」「洗面台の排水パイプ」の掃除をしてみて、つくづく普段から、隅々まで綺麗にしておくべきだなと感じました。

 

とはいえ、喉元過ぎれば熱さを忘れる……ということになる可能性大です。

ですが、せめて年に一回くらいは掃除しようと思います。