涙と笑顔のあいだ

HSC(ひといちばい敏感な子)中1ひとりっ子男子の子育てを通し成長させてもらいながら、日常のモヤモヤの純度を上げるべく綴る40代主婦のブログ

親子防災に参加して

昨日、息子の授業参観と

それに続いての地震発生時の引き取り訓練

そして親子防災と盛りだくさんでした。

 

授業参観での出来事もあったのですが

今日は、親子防災での話を書きたいと思います。

 

親子防災は、自由参加で

昨年は参加しなかったので

初めて参加しました。

 

内容は、

消防署の人が

スライドで熊本地震の被害の様子や

避難所の様子などを紹介してくれました。

 

その後、アニメで子どもでも分かるように

どういった防災の準備をすればいいのか

教えてくれました。

 

そして、

実際に避難所で使われると思われる

段ボールのようなもので仕切った場所に

横になってみたり

簡易トイレに腰かけてみたり

水をろ過する装置のポンプを動かすことができたりしました。

 

お昼ご飯は、麻婆丼の炊き出しがあり

おみやげにクラッカーをもらって帰ってきました。

 

あくまでも訓練だからいいけれど

体育館で多くの人が過ごすことは

本当に大変なんだなと感じました。

 

防災の準備をしなくちゃと思いながら

ほとんど何もできていなくて

しかも

避難所に行けばどうにかなるかな?

思っていたところがありました。

 

しかし

話を聞いていたら

本当に家が壊れて住むことができない人が

優先的に避難所に来られるけれど

「家にいることができる人は

できるだけ家にいてください」

「少なくとも3日分の食料

できれば1週間分の食料は

自分で準備してください」

と言われて身が引き締まりました。

 

それに

「たぶん仮設トイレは車があまりないので

そんなに準備できないと思います」

とか

「熊本では『ペット用の避難所』もありましたが

この地域ではそういったものはないと思ってください」

と言われました。

 

なんか東京都だから

全てのことが最先端のイメージがありました。

でも違うんですね。

 

あくまでも自助努力が大切なんだな

その上で

どうしても助けが必要な時に

助けてもらうつもりくらいがいいんだと感じました。

 

しっかりと準備しないとと思いながら

心のどこかで

やはり自分事にできていない甘さを

改めて感じ反省しました。

 

いい機会をいたただき感謝です。