涙と笑顔のあいだ

HSC(ひといちばい敏感な子)中1ひとりっ子男子の子育てを通し成長させてもらいながら、日常のモヤモヤの純度を上げるべく綴る40代主婦のブログ

カレンダーをめくったら・・・

我が家には、カレンダーがたくさんありますDASH!

 

台所の冷蔵庫に貼ってあるマグネットカレンダーナイフとフォーク

 

マクドナルドの妖怪ウォッチのカレンダーにゃー

 

東京メトロの電車の写真のカレンダー地下鉄

 

家族の予定を書き込めるカレンダーメモ

 

松岡修造の日めくりのほめくりカレンダーテニス

 

それから、もう一つ、

 

週めくりの【名言カレンダー】ひらめき電球

 

これは、100円均一のダイソー

年初に買ったものですキラキラ

 

どれを飾るのか決めきれず、

とにかくたくさんありますあせる

 

これでいいのかどうかはわかりませんが・・・

 

今日は4月1日なので、

一斉にカレンダーをめくりましたチューリップ赤

 

日めくりは、

毎日、息子がめくることが日課になっていますが、

週めくりの【名言カレンダー】だけ、

盲点になっていて、

あっ、そうだ!って思い出して

まとめてめくることが

多々ありますあせる

 

今週も、今日はもう金曜日ですが、

めくり忘れていて、

月初めの今日に、一緒にめくりましたあせる

 

すると今週の【名言】は・・・

 

“悟りとは平気で

死ぬことではない。

平気で生きていくことだ。

 

正岡子規

1869~1902年。

明治時代の俳人歌人

 

死をも恐れぬ覚悟は、

よりよく生きるために有効だ。

覚悟をもって平然と生きていく境地が

「悟り」と呼ぶのにふさわしい。”

 

かなり前になりますが、

台東区の根岸にある

《子規庵》へ行ったことを

思い出しました。

 

子規庵は、

正岡子規明治27年に移り住んだ家です。

加賀藩前田家下屋敷の侍長屋であったこの家で、

子規は文学の近代化のために力を尽くし、

35歳の生涯を閉じたそうです。

 

没後、母と妹が守り続けたのですが、

昭和20年の空襲で焼失。

26年に再建され、

27年東京都文化史蹟に指定されたそうです。

 

子規生存当時の面影が残っていて、

明治時代にタイムスリップしたようでした。

 

この言葉の意味を、

本当の意味でわかると

言いきれない自分がいます・・・

 

頭ではわかったけれど、

腹落ちには時間がかかるかもしれません・・・

 

今、心に響いている

病と闘っている敬愛する仲間が

教えてくれた

“一期一会残心余情

一生で1日しかない今日も有り難し”

を胸に、

今日1日を

感謝しながら

過ごしますキラキラ