涙と笑顔のあいだ

HSC(ひといちばい敏感な子)中1ひとりっ子男子の子育てを通し成長させてもらいながら、日常のモヤモヤの純度を上げるべく綴る40代主婦のブログ

指示待ちのところ

「指示待ちのところがある」

これは、今から15年前くらいの、私の、先輩からの評価だ。

 

それから、あと3年くらい働いて、会社を結婚退職したのだけれど、多分、その「指示待ちのところ」はあまり改善しないままだったと思う。

 

私が銀行に入った頃は、ある意味、先輩の指示通りに、マニュアル通りに仕事を遂行することが求められていた。

自分勝手に、いろいろやっちゃうタイプの子は、「向いていない」とされていたし、窮屈そうだった。

反対に、私は、結構、役に立っていたはずだ。

 

「正確・迅速・丁寧」というスローガンのもと、10年くらいは、それでよかった。

だけど、その後、「指示」を出す方にうまく移行できずに、年だけ取っていった。

 

もしかして、あのまま、働き続けていれば、うまく「指示」できるようになっていたのだろうか?

 

久しぶりに、外で働くようになって、今、戸惑っている。

あの、前の会社を退職した時と同じくらい、いや、それ以上に、自分の判断が求められているから。

 

前の会社のパートの主婦の方は、自分の判断というよりも、しっかり上司や社員の指示をきくことを求められていて、それをやっていればいいように見えていた。

 

だから、実は、私も、「パートのおばさん」になるにおいて、「指示」があるものだとばかり思っていた。

その指示を的確に遂行すればいいんだと思っていたのだ。

 

だけど、思ったよりも、自分でしっかり考えて行動しないといけない職場だった。

そのことに、正直、面食らっている。

もちろん、おおまかなミッションはある。

でも、どう遂行するのかは、自分で決めないといけない。

 

私の以前働いていた銀行は、その遂行の仕方の指示もある、特殊な場所だったのかもしれない。

 

今、私の周りでは、自分よりも何十歳も年下の子たちが、責任を持って頑張っている。

だから、私も頑張らないとな。

 

働き始めたときから、真剣だったし、一生懸命だったつもりだけど、もっと、ちゃんと会社の一員として仕事に向き合ってみよう。

 

それでも、パートだから、ずっと職場に居られない。

若い頃は、「終わらなかったら残業すればいいや」って思っていたけれど、それも、考えてみれば甘えだったのかもしれない。

 

この年で、違う環境で働くことは、大変だけど、きっと成長するチャンスなんだ!

 

やってみよう!