涙と笑顔のあいだ

HSC(ひといちばい敏感な子)中1ひとりっ子男子の子育てを通し成長させてもらいながら、日常のモヤモヤの純度を上げるべく綴る40代主婦のブログ

お弁当づくりについて、今、思っていること

来週から、高校一年生になる息子のお弁当づくりが始まる。 とりあえず、息子と一緒に本屋に行ったとき「これならお母さんも作れるんじゃないかな?」と言いながら、できるだけラクに作れそうな本を息子が差し出してきた。 パラパラとめくってなんとなく良さ…

妹のような存在との早過ぎるお別れ

昨夜、親しかった友だちとの最後のお別れをしてきた。 23年前、私の職場に新人として入ってきた彼女はとてもシャイで、なかなか打ち解けてくれなかったけど、仕事や雑談を通して徐々と心を開いてくれるようになった。 年が8つ離れていることもあり、私は彼女…

心地よいことをして、自分の機嫌を取ってみた

久しぶりのブログ。 なんか書き留めたくて書いている。 心地よいと思うことをやってみた。 何をやったかというと、 近所のカラオケで一人で2時間半歌ってみたのと、 YouTubeで川のせせらぎと小鳥のさえずりを聴いてみたこと。 日常の中でも、今すぐ「心地よ…

Nationalの冷蔵庫へ

今朝、冷蔵庫を開けたら、電気が消えて冷気も弱々しかった。とうとうこの日が来てしまったのか 冷蔵庫の平均的な寿命は8〜12年くらいらしいが、うちの子は17年も頑張ってくれた。本当に有り難う。 別れ難いが、冷蔵庫がなくては困るので、急遽近所の家電量販…

滝行日和

滝行に行ってきた。 昨年の7月に続いて、人生で2回目。 天気にも恵まれて、今回もよかった。 すごく体力が奪われるのと同時に、自分も自然の一部だと感じて、そこからエネルギーをもらえるような不思議な感覚。 滝に入った後に鏡に映った自分の顔がとてもス…

子どもの自己肯定感を育むヒントのひとつになるかもしれない!

敬愛する現役のアーティストの方々の取り組みを楽しませてもらったり、応援させてもらったりすることと同時に、美術史にも興味が出てきた私は、「美術解説するぞー」さん(略して、美術さん)の「大人に美術の楽しさを伝える」という取り組みにも大変お世話…

ご縁をいただいたアート作品

少し前のnoteにも書いたのですが「アートのある暮らし」をしています note.com 杉田陽平さんの作品「the butterfly」と「The small vase」にご縁をいただき我が家に飾らせてもらっていますが、観る度に、すごく自由になったり、勇気をもらったりと本当に大好…

息子に「保護者からのメッセージ欄を書いて」と言われて

さっき「保護者からのメッセージを書いてほしいんだ」と中1の息子に書類を渡された。 自分の振る舞いとか成長を、息子自身が振り返る書類だった。 メッセージを書くにあたり、内容を読ませてもらったら、想像以上に冷静に息子が息子自身のことを振り返って…

映画「名付けようのない踊り」を観てきた

数日前Twitterで知った田中泯さんの映画「名付けようのない踊り」を観てきた。 田中泯さんを認識したのは、葛飾北斎の人生を描いた映画「HOKUSAI」なのでわりと最近だけど、今日プロフィールを読んだら、今まで観た数々の映画にも出られていたことを知った。…

それぞれの個性が生かされる世界へ

最近、チームで、あるプロジェクトに取り組んだんだけど、それぞれの個性がうまくかみ合って、引き立て合って、すごく充実した時間を過ごせた。 人にはそれぞれ、コレが出来ないとかアレが苦手だとか色々あるけれど、自分ができないからこそ、人がそれをやっ…

アイメイクを取り入れてみようと思った話

昨日は成人式。 私の成人式は遥か昔のことだけど、としまえんで開催されて、雪が降っていた。 その頃から私も就職活動のためにメイクを始めたんだけど、社会人になってからも、楽しむというよりも、義務みたいな感じで「失礼にならないように」最低限のメイ…

息子が残雪で滑って転んで気づいたこと

息子の中学校は今日から新学期だった。 「雪が残ってるから、慎重に歩いてね」 余計なことだと思いながら、気になって一声かけて送り出した。 新学期スタートと言っても、土曜日だから午前授業。 あっという間に帰ってきた息子が 「転んじゃった」 と言った…

変わったものと変わらないもの

たった2年前のことなのに随分前のことのように感じる。 事務のパートがしたくて、仕事探しを応援してくれる都のセンターみたいなところに行った。 わりとすぐに仕事が決まり働き始めたものの、私の力不足と職場がどうしても肌に合わないことから早々に辞めさ…

【1/9 1/23 2/6】「子どもの自己肯定感を育てる 子育てハッピーセミナー〜3回シリーズ〜」開催します!

突然ですが、セミナー開催のお知らせです! 来年の1月(来月です)の「子どもの自己肯定感を育てる 子育てハッピーセミナー~3回シリーズ~」の募集が始まっています! 子どもの心が成長していく上でいちばんの土台となる自己肯定感の大切さを、子育てハッ…

自分で、自分の可能性を信じられますように……

今朝、ふと「普通」っていう概念って、実態がありそうでないなって思ったんですよね。 例えば、100点と0点、80点と20点といったいろんな点数の人がいて平均点が50点になるわけだから、実際に50点の人が意外にいなかったり、 平均的な人がいたとしても、その…

ファミレスで4時間

ファミレスで4時間 友だちと語り合った。 会った目的は仕事の打ち合わせだったんだけど、 前から知り合いだったんだけど、 ひょんなことから、興味があることが似ていて、話が合うって気づいて、すごく深い話ができた。 いろんな思い出話から、普段考えてい…

足元の小さな一歩

久しぶりに人前で話す機会、セミナーの一部に登壇させていただく機会をいただいた。 新年早々の予定だ。 学ばせてもらったとても大切だと思うことを、まずは自分が大切にしようと思って、いや、もしかしたら、勇気がなくて、それを言い訳にあまり話そうとし…

おおざっぱ側だったり、細やか側だったり……

詳しくはちょっと書けないのですが、とある活動のとある作業を担当していて、自分ではこれでいいのではないかと思って提出したものが複数回「ここを修正してください」と返ってきていました。 それが5回くらいだったかな? 正確には覚えていないけれど、やり…

答えのない問いを考える大切さ

最近「答えのない問いを考えること」や「アート思考」といわれるような「既成概念や固定観念にとらわれず、自分の思考や感情から新たな課題を見つけるための思考」が大切と言われていますが、本当にその通りだなと思っています。 “答えのない時代”をこれから…

「ルール?展」に行ってきました。

Twitterで開催されているのを知って「行きたい!」と思ったのは数週間前ですが、「若者に大盛況」と知ってちょっと気後れしつつも、やっぱり気になったから「行ってしまえ!」と行って参りました。(ちなみに若者に広まったのは、TikTokの影響みたいです) …

中学生と小学生の夏休みの宿題のサポートの仕方の違い(多分どっちも失敗例)

最近というか、ここずっと、ブログを書くときは「久しぶりに書きます」という感じだ。 今日もふと書きたくなって書いているけれど、ひと月ぶりらしい。 中1の息子の夏休みが今日で終わる。 宿題は、さっきどうにか終わったらしく、今はオンラインで友だちと…

アドラー心理学のセミナーを受講し終わった今、思うこと

今年の3月から始まった『SMILE 愛と勇気づけの親子関係セミナー』というアドラー心理学の勉強会が、今日終わった。 コロナの影響もあって、オンラインだったり、リアルだったり、隔週だったり、ひと月に1回だったり……。 不定期だったけれど、そのおかげで逆…

悪口を言うことによって、得たかったもの〜ふみサロエッセイ〜

会員制の文章執筆サロン「ふみサロ」の合評会に今月も参加しました。 community.camp-fire.jp ここでは課題本を読んで、エッセイを書き、月に一回会員が集まって合評会を行います。 今月の課題本は『文豪たちの悪口本』彩図社文芸部・編でした。 文豪たちの…

「アルトリコーダー」の代金を忘れた日の「思ってたんとちがう」こと

久しぶりのブログ。 今の驚きを記しておきたくて書いている。 中1の息子は160㎝弱の私の背丈にまもなくなろうとしている。 勉強するようにと促しても、最低限の宿題しかしないし、だんだん私の言うことを聞いてくれなくなってきた。 私が何か言うと、一応「…

ただ眺めるのではなくしっかりと見ることで、アート作品にはようやく出逢えるのかもしれない〜ふみサロエッセイ〜

会員制の文章執筆サロン「ふみサロ」の合評会に今月も参加しました。 community.camp-fire.jp ここでは課題本を読んで、エッセイを書き、月に一回会員が集まって合評会を行います。 今月の課題本は『怖い絵 泣く女篇』中野京子・著 角川文庫でした。 怖い絵 …

6月末刊行予定の文章執筆サロン「ふみサロ」の初エッセイ集に私の2作品も載ります!

私が参加させていただいている文章執筆サロン「ふみサロ」の初めてのエッセイ集が6月末刊行予定となっています。 そして、私も2作品ですが、エッセイを載せていただけることになりました。 このエッセイ集は24名の共著になっていて、多くのメンバーは4作品ず…

見上げた空が優しかった日

ずっとブログを書いていなかったのに、なぜか今日も書きたくなっている。 理由はよくわからない。 でも理屈じゃなく行動した方が最近はいいことがあるから、あまり考えずに書いてみようと思う。 それに、またいつ書きたくなくなってしまうかもわからないから…

公園で遊ぶ子どもたちの輪の中に息子の姿がないことについて

子育てはままならない。 それに、随分前に割り切ったはずのことが、本当は割り切れていなくて、分厚い布で覆い隠して誤魔化していたそれが、ある瞬間にむくりと顔を出す。 息子が、インドア派で外遊びをしないこと。 自転車に乗らないこと。 それらを割り切…

眠気の理由

とりとめなく、文章を書きたくなって書いている。 本当は、今日は、久しぶりに短編小説を書こうかなと思っていた。 テーマもある程度決まっていたのに、よくよく募集要項を見てみると、書こうと思っていたものと条件が合わず、やる気がなくなってしまった。 …

他人のブログに自分が作った文章が載っていて思ったこと〜ふみサロエッセイ〜

会員制の文章執筆サロン「ふみサロ」の合評会に今月も参加しました。 community.camp-fire.jp ここでは課題本を読んで、エッセイを書き、月に一回会員が集まって合評会を行います。 今月の課題本は「楽しく学べる『知財』入門」(講談社現代新書)稲穂健市・…